エイを「えいっ!」と投げたいんですよ。
私は、イワシはもちろん好きですし、鮭も好きなんですけど、エイも好きなんです。
エイのどこが好きかっていうと、その「万能性」!
「エイってどこが万能なんだよwww」って思ったそこのあなた。
エイの万能性に気づいていないなんて、人生損してます。
ということで、今日は、エイの万能性について紹介したいと思います。
エイの万能性その1:「A」の代わりになれる

これは最もよく知られていると思いますが、上の写真のように、エイはAの代わりになることができます。
アルファベットのAといえば、極めて多くの人が使いますが、たまにAを忘れてしまうことってありますよね。
落ち込まないで良いんですよ。人間誰しも忘れ物をすることがありますから。
そんなとき、エイを持っていたら安心。忘れてしまった「A」の代わりに「エイ」を置いてあげましょう。
誰も違和感なく「エイ」を「A」だと思うはずです。
エイの万能性その2:掛け布団の代わりになる

これもわりと多くの人が経験しているのではないでしょうか。
まだ押入れの中から掛け布団を出していないのに急に寒くなってしまった時期。
そんなとき、エイを持っていれば安心です。
エイは掛け布団の代わりにしっかりとあなたを暖めてくれます。
エイの万能性その3:レジャーシートの代わりにもなる

今、多くの人が新入社員の頃を思い出して「あるある!」と頷いたことでしょう。
お花見の場所取りをしたけど、用意したレジャーシートが足りなかったとき。
焦りますよね。
でも、そんなときにもエイがいれば安心。
エイは広いですから、大人数のお花見でも十分に使えるレジャーシート代わりになります。
エイの万能性その4:ダジャレの材料になる
何かアイスブレークで面白いことを言おうとしても思い浮かばないことってよくありますよね。
そんなとき、アメリカで1番よく使われているダジャレが以下のダジャレだと言われています(私調べ)。

「エイと8(エイト)」
・・・
・・・
というわけで、エイの万能性がお分かりいただけたと思います。
それでは、今日は、この画像で締めたいと思います。
ご覧いただきましてありがとうございました。

8(エイト)をえいっと投げる
・・・
・・・
・・・
おしまい。