柏発の普通列車降りた時から♪

イワシが食べたい気持ちを抑えるためのブログ

柏発の普通列車降りた時から♪ 

船橋駅は雪の中♪

って歌いたい。

でも、なかなか千葉県って雪降らないんですよ。

東京は降ってるのに千葉は降らないことも多々あります。

さすがにね、雪が降ってないのに「船橋駅は雪の中♪」なんて歌ったら、笑われますよ。

「何あいつ、雪降ってねーのに、替え歌うたってるぞ笑」とかいう声が聞こえるのは間違いありません。

また、X(旧Twitter)を検索したら、「船橋で雪降ってないのに、「船橋駅は雪の中♪」とか歌ってる奴いたwwww草生えすぎて除草剤散布wwwwwww」っていう投稿がされることも間違いありません。100%です。

「柏発」で「船橋駅」というワードで、気づいている方はいるでしょうけど、

上の歌は、雪の日に東武アーバンパークラインに乗って、柏から船橋に向かい、船橋駅で降りた後に歌う予定です。

東武アーバンパークラインって知ってますか。旧東武野田線です。旧ではないか。東武野田線の愛称的なものです。

肌感覚ですけど、千葉県民の84%は「野田線」って呼んでます。いつも適当な数字出すから、信用されないかもしれないけど、これは本当。

ってか、アーバンパークって何さ。

そんなときはgoogle翻訳。

【日本語】アーバンパーク → 【英語】Urban Park

そして、逆翻訳

【英語】Urban Park → 【日本語】アーバンパーク

!!!!全然役に立たない!!!!

しょうがないから、google翻訳よりも頭が良いと言われているDeepL翻訳さんに頼りましょうか。

【英語】Urban Park → 【日本語】都市公園

!!!!東武都市公園ライン!!!!

これは、野田線という呼び方が多くても仕方がない感じですね。

でも、実際、東武野田線って、「船橋-柏」と「柏-大宮」で進行方向が逆になるので、船橋から直接、野田市に向かえる電車は少ないんですよ。

だから、船橋-柏を使っている千葉県民からしたら、野田線もあんまりピンとは来ないんですよね。正直。

そういえば、最近、ChatGPTが最新版になって、GPT-5って奴になったみたいなんですよ。

だから、ちょっと、東武アーバンパークラインのこと聞いてみて、実力を確かめようかなと思います。

【質問】東武野田線の愛称が東武アーバンパークラインって決まったんだけど、どう思う?一言で答えて。

【Chat GPT-5】都会っぽくてちょっと長い。

!!!!!正直!!!!!

これは、実力の片鱗を感じさせる回答ですので、ちょっと続けて聞いてみたいと思います。

【質問】東武野田線の愛称って何が良いと思う?一言で答えて。

【Chat GPT-5】のだっ線。

!!!!!のだっ線!!!!!

!!!!!人間の完全敗北!!!!!

というわけで、今日は、「のだっ線の画像」をAIに作ってもらいました。

どうぞ。

のだっ線の画像

!!!!!予想の100倍かっこいい!!!!!

おしまい。

イワシが食べたい気持ちを抑えるためのブログ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

イワシを食べたい気持ちを抑えるためにブログを書いている人。
イワシ止め薬の開発をする製薬会社に多額の寄付をしたいと考えているが、見つからずお金が貯まる一方。
イワシは腹からかぶりつく。ブリは背中から。アユは好きに食べればいい。